iPhone修理屋が教える小ネタ集/iPhone版Gmailで自動署名を作成する方法!!
こんにちは。
iPhone修理Worker新宿本店です。
本日も午前9:00〜28:00まで、元気に営業中です。
仕事でiPhoneからGmailを送付する機会が多い人で、自分の名前や会社名、連絡先を記載した署名を、
毎回手で入力していたり、別のテキストファイルからコピーしていたりしないですか?
今回はそんな手間を省ける、送信したり返信したりするメールに自動的に署名を設定する方法をいたします。
・Gmailアプリを起動し、画面左上の[≡]アイコンをタップ、表示されたメニューの[設定]をタップする。
・「設定」画面が開くので、「作成と返信」欄の「署名設定」をタップする。
・「署名設定」画面が開くので、ここの「モバイル署名」欄のスイッチを「オン」する。
・下に表示された「null」欄に以下のように、「名前」「会社名」「メールアドレス」などの情報を
署名として入力し、画面右上の[完了]をタップすると完了。
上記手順で簡単に設定することができます。
「モバイル署名」の作成時に気を付けるところとして、入力した署名の上に区切り記号として、
自動的に「---------」が挿入されます。これは無効化できないので、署名の上に区切り記号を
入れないようにした方が見栄えがよくなります。
またモバイル署名の設定後の注意点としてメールの作成時には挿入されず、送信時に自動的に挿入されるので
メールの作成時に署名が挿入されていないからといって、手動入力してしまうと、
二重に署名が付いた状態で送信されてしまうため注意が必要です。
これだけを気を付ければとても便利な設定ですのでまだ設定していない方は是非試してみて下さい。
====================
•朝〜深夜まで営業中
•即日修理&即日返却
•出張修理可能
•画面修理/バッテリー交換/水没修理etc...
iPhone(アイフォン)修理でお困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい。
====================