スマホの落下防止対策は?

2022/06/01 コラム

スマホを落として画面を割ってしまった、という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スマホの落下防止対策について見ていきましょう。

▼スマホの落下防止のための対策
スマホの落下を防止するには、いくつかの対策が挙げられます。

■スマホに落下防止リングを取り付ける
一般的に、スマホを操作する際は片手にスマホを持ち、もう片方の手で画面をタップしますよね。
スマホの落下は、スマホを持っている手に何らかの衝撃が加わったり、滑った際に起こります。
これを避けるには、スマホ本体の裏に落下防止のリングを取り付けるとよいでしょう。
指を通すタイプのリング型から、人差し指と中指で挟むタイプなどがありますので、使いやすい物を探してみてください。

■手帳型のケースに入れる
手帳型のスマホケースには、ストラップホールが付いているものがあります。
そのため、手帳型のケースにストラップを取り付けてスマホを使うのもおすすめです。
スマホを使う際は、必ずストラップに手首を通すようにすれば、落下防止につながります。

■ネックホルダーを使う
リングホルダーやストラップを付けていても、ついつい装着が面倒でそのまま使ってしまう、という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、ネックホルダーが適しています。
首からスマホをぶら下げていれば、よほどのことがない限りは落下しないはずです。
ただし、首から下げるため、どうしてもスマホがぶらぶらしてしまいます。
うっかりスマホをぶつけると画面が割れる危険性があるため、くれぐれも注意してくださいね。

▼まとめ
スマホの落下防止のために、3つの対策をご紹介しました。
スマホを落として苦い経験をなさったことがある方は、ご自分に合った方法で落下を防止してくださいね。
新宿にある当店では、スマホの画面修理を承ります。
どうぞお気軽にご来店ください。