スマホのタッチパネルが反応しないのは?

2022/07/01 コラム

スマホを操作していて、タッチパネルが反応しないという経験はないでしょうか。
今回は、スマホのタッチパネルが反応しない原因を見ていきます。

▼タッチパネルが反応しない原因
タッチパネルが反応しない原因は、何なのでしょうか。

■画面の汚れ
タッチパネルが反応しない場合の一番の原因が、スマホの画面そのものが汚れているケースです。
スマホは「タップ」と呼ばれる指でタッチすることによって反応し、動く仕組みですので、汚れていると反応が鈍ります。
いわば、スマホの画面と指の間に邪魔者が存在しているわけですので、反応しないのも無理はありません。
スマホの画面をきれいにする専用のクリーナーなど、さまざまなグッズが売られていますので、きれいに保っておくことをおすすめします。

■保護シートの劣化
最近ではスマホの画面に指紋をつきにくくしたり、画面の傷を防止するなど、さまざまな保護シートが売られています。
これらの保護シートの劣化もまた、タッチパネルの反応を鈍くさせる要因です。
スマホは、画面と指先との間に生じる静電気をタッチパネルのセンサーが感知して動きます。
そのため、保護シートが劣化するとスムーズに静電気が通らなくなるのです。
シートの種類はさまざまですが、強化ガラスのシートは耐久性に優れているうえ、感度も良くておすすめです。

▼まとめ
スマホのタッチパネルを触っても反応しないと、故障したのではないかと不安になることでしょう。
そんなときは落ち着いて、画面の汚れやシートの劣化を確認してみてください。
新宿にある当店では、画面のガラスの割れの修理に対応いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。