iPhoneの着信など通知のすべてを一時的にオフにする方法!!

2023/01/16
全部オフ

こんばんは。
iPhone修理Worker新宿本店です。

 

iPhoneでさまざまな通知をすべてオフにしたい場合は、iPhoneの電源を切るのが最も確実な方法ですが、

iOS15以降で使える「集中モード」にカスタマイズした全部オフ用モードを追加するのがおすすめです。
 
プリセット登録されている集中モードには、個人用設定のパーソナル、就寝時に活用できる睡眠モードなどがありますが、

1タップであらゆる通知をオフにできるカスタムモードが追加できます。

 

方法としてはホーム画面から「設定」を起動し、「集中モード」の項目をタップします。

右上の「+」をタップし、「カスタム」をタップします。

覚えやすいモード名称を付け、モードのアイコンの種類、アイコンの色などを設定します。

名称設定、アイコン設定が完了したら「次へ」をタップします。

その後一番下にある「集中モードをカスタマイズ」をタップします。

 

カスタム集中モードでは、通知の消音設定、ロック画面、ホーム画面、AppleWatchの画面の表示設定、

この集中モードをオンにする時刻や場所、特定のアプリを使用時など

スケジュールの設定といった細かなカスタマイズが可能です。

通知を消音の項目では、連絡先とアプリ(App)、オプションの設定ができますので

通知設定では「通知を知らせない」にチェックを入れると、

この集中モードがオフのときに通知が届かなくなり、集中モードをオフにすると表示されるようになります。

連絡先とアプリ(App)の両方で「通知を知らせない」にチェックを入れ「完了」をタップして

カスタマイズが完成します。

 

後は必要な際に上記で作成した集中モードをオンにすることで

通知が来ない状態にすることができます。

もしもの際の為に作成しておくと便利かもしれませんので

試してみてはいかがでしょうか。

 

====================

•朝〜深夜まで営業中

•即日修理&即日返却

•出張修理可能

•画面修理/バッテリー交換/水没修理etc...

iPhone・iPad修理でお困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい。

====================